この時期、スーパーなどで簡単に手に入る梨。
梨は水分豊富で甘みも多く、好きな方も多いですよね。
糖分が多そうな梨は、一見ダイエットには不向きなイメージがありますが
実は低カロリー。
そんな梨を使ったダイエットがあるんですよ。
そんな梨の驚きのダイエット効果ややり方などをご紹介させて頂きます!
スポンサーリンク
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1160340469906546"
data-ad-slot="1189814439"
data-ad-format="auto">
梨のダイエット効果とは?

意外と知られていませんが、梨は他の果物に比べて低カロリー。
カロリーが低いというだけでもダイエットの強い味方ですが、さらに梨には
・デトックス
・脂肪の分解
・便秘解消
・基礎代謝の向上
・満腹感を味わえる
などの効果が挙げられますが
なかでもデトックス効果が抜群の食べ物です。
⇒デトックスウォーターで脂肪燃焼に効果的な食材と農薬対策は?
梨に含まれている成分の中でも
特に利尿作用の高いカリウムが豊富な為、余分な塩分や毒素など
むくみの原因となるものを体外に排出してくれるので、デトックス効果が高いんです。
⇒ダイエットするならカリウムは必須!特徴と効果を知ってダイエットの効率化に!
ダイエット中にも関わらず
「つい食べ過ぎちゃった!」なんて時も梨なら安心です。
梨には、タンパク質を分解する酵素「フィシン」が含まれていますので
摂りすぎた分は、フィシンが分解を促進し、脂肪になるのを防いでくれます。
ダイエットの天敵である便秘に関しても
梨に含まれている糖の1種でもある「ソルビトール」は便を柔らかくしたり
蠕動運動を促進してくれるので、お通じの出が良くなりますし
梨に含まれた食物繊維とのWの効果で便秘を解消する事が出来ます。
⇒便秘はダイエットを非効率に!便秘がもたらす健康障害と解消法!
また、梨に含まれている「ペントザン」という成分には
脂肪を分解する働きの他、吹き出物や肌のザラつきにも効果があるので
ダイエットと美容の両方に効果がありますし
梨特有の成分である「アスパラギン酸」には
体全体の免疫向上や、疲労回復、基礎代謝を高める効果があるなど
栄養が偏りがちなダイエットにはもってこいなんです。
更に、梨の成分は約90%が水分で出来ているので満腹感も感じやすく
甘みもある為、余分な間食を減らせるのに100gで43Kcalと低カロリー。
バナナ86kcal、ぶどう59kcal、りんご54kcalですから
いかに梨が低カロリーなのかが分かりますよね。
梨ダイエットのやり方
梨ダイエットのやり方は、朝食(または昼食)を梨と置き換える。たったコレだけですが、夕食と置き換えるてしまったり
午後8時以降に摂ってしまうと、逆に糖分により太ってしまいますので
朝か昼に置き換えるようにして下さいね。
また置き換える際には、梨をいくつ食べて頂いても構いませんが
最低でも1日半分は摂るようにしましょう。
個人差はあるものの、早い人で-5kgの減量に成功できますが
1ヵ月は継続して行う必要があります。
梨ダイエットの注意点
毎日梨を食べるという事で置き換えダイエットにありがちな「飽き」が起こってしまいます。
効果が高いと言っても継続しないと効果も出ませんので
「飽き」を防ぐ必要があります。
飽きがこないコツとして
ヨーグルトに混ぜる。
スムージにする。
梨ドレッシングにしてサラダにかける。
など、たまに違うものにして食べると飽きる事を防げますので
ぜひ試してみて下さいね。
また、梨の旬が秋という事もあり
秋以外の季節では、入手が困難な事もありますので
梨ダイエットをされる際には、時期などに気を付けて頂き
長期戦で行くより短期戦!と決めて行われるといいかもしれませんね。