ダイエット中のイライラやストレスは
爆発してしまうと、暴飲暴食に走ってしまうなど
失敗を招く結果となる為、上手く付き合っていく必要があります。
ダイエットを成功へと導く為のポイントともなる
イライラやストレスの解消法についてご紹介しますので是非実践してみてください。
スポンサーリンク
ダイエット中のイライラの原因は?
人によって、それぞれ違うものの
多くの人が「我慢」によってイライラしてしまいがち。
食べたいものが食べれない!
といった食事に関する我慢は、苦しいものがありますよね。
特に、炭水化物抜きダイエットなど
特定の物を摂取しない、もしくは特定の物しか摂取しないといったダイエットは
ホルモンのバランスが乱れる原因ともなり、ストレスを溜めやすくなってしまいます。
⇒炭水化物は抜き過ぎると逆に太る!?ダイエットとの関係と必要性!
⇒糖質制限ダイエットで成功する為の方法と注意点!過度な制限は逆効果!?
また、辛いダイエットをしているにも関わらず
思ってたより痩せない。
といった事などから、更にストレスが増してしまいます。
こうした我慢から生み出されるイライラは
短気になるなど、日常生活にも影響を及ぼしてしまいます。
やがて、爆発してしまうと暴飲暴食を引き起こすなど
痩せるどころから、太ってしまうといった失敗を生み出してしまうもの。
ダイエットを成功させる為には
即効性を求めず、長い目で行い
上手にストレスを解消してあげる事が近道といえます。
イライラやストレスの解消法
では、どうすれば、そのストレスを解消できるのか?
1.食べる
我慢がイライラの元となっているのなら
いっそ食べてしまいましょう!
食べたいのに食べれない。
と思う事自体が、ストレスを招く場合もあります。
ですから、逆に食べれるんだ!と思えるだけでも
ずっと気分も楽になりますよ。
食べる上で注意して頂きたいのは摂取量や頻度です。
いくら我慢がダメだといっても
今はダイエット中ですから、大量に摂ったり
頻繁に摂っていては、一向に痩せません。
食べる量や食べる頻度などを調整する必要があります。
なるべく、カボチャやサツマイモなどといった
低カロリーで甘みがあるものを、おやつ代わりに摂るのがベストですが
⇒ダイエット前に知っておきたいカロリーの計算方法と必要摂取量!
どうしても
お菓子が食べたい!
甘いものが食べたい!
といった時には、小分けパックされているチョコなどを1個だけにしたり
食べる頻度も1週間に1回など、決めて摂るといいでしょう。
2.運動する
体を動かすと、気分転換にもなり
また、同時に脂肪の燃焼にも繋がりますので
散歩など、比較的簡単に行え、軽めのものを選ぶのがいいでしょう。
痩せたいから!と辛いものを選ぶと
それがストレスの原因にもなってしまう場合もありますので
あくまでも、ご自分が続けやすいものを選択し
30分~1時間程度で済ますのがオススメです。
3.趣味に没頭する
人は何かに夢中になると、自然とストレスを解消するもの。
その為、ご自分の好きなものに没頭するのがいいでしょう。
カラオケが好きな方はカラオケに行く。
ゲームが好きな方はゲームをする。
などなど、ご自分の好きな事に夢中になるだけなので
何のコツも要りませんし、簡単に出来てしまいますね。
ストレス解消法 総評
女性は、月経の関係などからも
男性よりもストレスを溜めやすいので
適度にストレスを解消させてあげる必要があります。
ストレスを解消せずにため込んでしまうと、暴飲暴食を引き起こしやすくなりますので
ご自分の好きな事に没頭する、適度に甘い物を補充するなど行い
ストレスを発散させてあげて下さいね。