健康やダイエットで注目されている食材「小麦ふすま」
栄養価が高く、糖質が極めて少ないという事で、ついつい間食をしてしまうダイエッターの方も小麦ふすまを上手く活用すれば、健康的にダイエットが実現できます。
スポンサーリンク
小麦ふすまとは?
小麦は、表皮(外皮)・胚芽・胚乳の3つで形成されていますが、小麦ふすまとは、表皮(外皮)部分のことを指します。
別名として、小麦ブランとも言いますね。
この表皮である小麦ふすまは、胚芽と胚乳に比べて糖質が低いというのが特徴です。
糖質が少なくても栄養価が高いので、最近では健康食として取り入れられたり、ダイエット食として活用している人も増えているようです。
小麦ふすまの糖質量が低い
先ほどから挙げている小麦ふすまの最大の特徴は糖質量が低いことです。
100g当たりの糖質量は、胚芽部分が約12gに対し、小麦ふすまは約4gとされていますので、半分以下に抑えることができます。
小麦を使った代表的な食べ物であるパンも小麦ふすまから作ることができますので、小麦ふすまに変えることで糖質制限ができます。
その他の栄養素について
小麦ふすまは、低糖質かつ低カロリーですが、健康に良い栄養素が豊富に含まれています。
主な栄養素としては、食物繊維・鉄分・カルシウム・マグネシウムです。
食物繊維⇒腸内環境を整えて便通改善に役立つ
鉄分⇒冷え性改善により脂肪が付きにくくなる
カルシウム⇒ホルモンバランスを整える効果があり、自律神経を正常にする作用がある
マグネシウム⇒不足するとむくみやすい
上記の効能は、ほんの一部だけですが、健康や美容にも影響がありますので、ダイエッターは常に意識しておきたい栄養素です。
期待できるダイエット効果
パンを好んで食べるという方においては、間食や食事で食べるものを小麦ふすまを使ったパンに変えることで一定の糖質とカロリーの制限ができます。
ついつい食べ過ぎてしまうという方は、制限という意味で大変有効な方法です。
そして、食物繊維も豊富なので、便通改善に役立ち、老廃物の除去と基礎代謝の向上につながることが期待できます。
基礎代謝が向上すれば必然的に消費カロリーが増えますので、痩せやすい体質になっていきます。
⇒基礎代謝の計算方法と基準値!代謝を上げる食事や運動とは?
ただし、小麦ふすまにも一定の糖質があるので、無理して食べるのではなく、今まで使っていた小麦を小麦ふすまに置き換えるという形で摂取していく事が重要です。
小麦ふすまの食べ方
小麦ふすまはスーパーでも売られていますし、楽天市場やAmazonでも購入することができます。
それを料理に使用する方法で摂取するといいでしょう。
食べ方は様々ありますが、クックパッドでも小麦ふすまを使った料理が掲載されていますので、料理好きの方はこの中から取り入れやすいものを選んでみて下さい。
⇒【クックパッド】小麦ふすまを使った料理一覧
また、料理が面倒な方はシリアスやヨーグルトにかけるという食べ方もオススメです。
⇒糖質制限ダイエットで成功する為の方法と注意点!過度な制限は逆効果!?
小麦ふすまを使用しているサプリ
近年、小麦ふすまの低糖質という特徴と栄養価の高さが注目され、ダイエットサプリでも使用されるようになってきました。
スルスルこうそは、小麦ふすまと80種類の野草酵素を主原料とし、乳酸菌も配合されているので、ダイエットをサポートするサプリとして多くの芸能人やモデルさんにも愛飲されています。
小麦ふすまをそのまま食生活に利用するのが難し方は、こういったサプリで補ってみてはいかがでしょうか。
スルスルこうそについては、こちらの記事にも詳しく掲載していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
⇒スルスルこうその口コミ共通点と効果的な飲み方のメソッド!